blog

水戸市上水戸 勾配不良で歪んでしまった雨樋を交換します

  • 大内 涼
  • 施工途中紹介
今回はトタン屋根工事をご依頼いただいたお客様から、
どうせなら一緒に雨樋も直してほしいとのことで、
前回のブログで掲載したトタン屋根工事とセットで雨樋の交換工事のご依頼をいただきました。
勾配がうまくとれていないせいか、雨水が溜まってしまい、雨樋が歪んでしまっていました。
雨水が溜まってしまい、雨樋が歪んでしまっていました











まずは雨樋を撤去します。
今回は集水器はそのまま再利用のため、横樋のみ撤去します。
今回は集水器はそのまま再利用のため、横樋のみ撤去します











集水器に雨水を流すための穴を開けます。
集水器に雨水を流すための穴を開けます











このような感じで集水器の中心にくるように穴を開けました。
集水器の中心にくるように穴を開けました











1本では足りないのでソケットを使って延長します。
1本では足りないのでソケットを使って延長します











雨樋を取り付ける末端から寸法を測り、ソケットの中心部で横樋をカットします。












カットした横樋を糊付けして完了です。
カットした横樋を糊付けして完了です











今まで工事を依頼するのが億劫だったようですが、波板・雨樋を交換したら
見違えるように綺麗になったと喜んで頂きました。
今回のお客様は内装工事もご依頼いただいていますので後々内装工事の様子も掲載したいと思います。