blog

水戸市上水戸 トタン波板を張って防犯・耐久性を向上させました

  • 大内 涼
  • 施工途中紹介
前回のブログで一部分がポリカ波板を使用した小屋の屋根を撤去しました。
今回は撤去した箇所に新しくトタン波板を張っていきます。
既存の波板を全て撤去しました既存の波板を全て撤去しました











波板は全て尺単位で販売しているので、使用する場所に応じて6尺や7尺等使い分けます。
今回は1ヶ所が約900mmだったので6尺(1820mm)の波板を使用してだいたい半分に切断します。
そうすることにより、材料の無駄がなくなり、予算を抑えることができます。
波板をだいたい半分に切断します











切断加工をしたらどんどん止めていきます。
最初の張り初めの部分は外壁との隙間があったので
コーキングで埋めて雨水が入らないように処理をします。
コーキングで埋めて雨水が入らないように処理をします











順調に張っていきます。
今回は板金の水切り部分の下に波板を潜らせて止めました。
今までポリカ波板を使用していた部分もトタン波板を張って防犯・耐久性が向上しました。
今回は板金の水切り部分の下に波板を潜らせて止めました今までポリカ波板を使用していた部分もトタン波板を張って防犯・耐久性が向上しました











今回のお客様は有難いことにとても弊社を信頼して頂いており、
写真に写っている部分の雨樋の交換工事もご依頼いただきましたので
次回は雨樋の交換工事を掲載します。