水戸市青柳町 使い勝手の良いスライド収納のキッチンに入替え
- 大内 涼
- 施工途中紹介
前回までのブログでキッチンの解体、
システムキッチンを設置する下準備が完了しました。
今回のブログで新しいシステムキッチンを設置します。
まず壁面にキッチンパネルを貼ります。
見栄えも良くなるのはもちろん、火を使用するところなので
耐火性に優れているので火事の防止にもなります。
キッチンパネルを全面に貼ったら、
前回補強した箇所にレンジフードと吊戸棚を取り付けます。
補強が効いているので落下の心配も解消されています。
引き出し収納のキッチン本体を設置し、天板を乗せます。
今までは開き扉だったキッチンが引き出し式の収納になり、
しゃがんで物を探す手間が省け、使い勝手が格段に向上しました。
今まではセパレート式で一段下がったところに
テーブルコンロが設置してありましたが、ビルトインコンロになり
全面がフラットになりこれも使い勝手の良さに一役買っています。
お湯と水のハンドルが2つ付いた水栓もシングルレバー水栓になり、
利便性が増しました。
比較のため同じようなアングルで撮った画像を並べてみました。
やはり最新のシステムキッチンは良いですね!
レトロ感があるセパレートキッチンから最新のシステムキッチンに
生まれ変わり、お客様も大変ご満足いただきました。
ちなみに赤はお客様のラッキーカラーでそこから着想を得たそうです。
水回りを新しくして、ラッキーカラーを取り入れて
幸運がめぐってくると良いですね。
最初にお約束した日数(解体1日、下準備1日、キッチン組立1日)で
工事が完了し、ご不便をかけることなく工事を終えることができ、
お客様にもご満足いただき、本当によかったです。