blog

水戸市元吉田町で筋交いの移設工事を行いました

  • 大内 涼
  • 施工途中紹介

以前給湯器の交換工事で
お世話になったお客様からご相談がありました。

「中古物件を購入したのだけれど、ウチの筋交いなにか変なのよね…」

 

住宅における筋交いとは、柱と柱の間に斜めに入れ、
地震などの水平力に抵抗するための部材で
構造体の耐震性を高める効果があります。

一見普通の筋交いに見えますが、

よくわからない位置に筋交いが設置してありました。
これでは筋交いの意味をなしていません。

既存の筋交いです。この筋交いではあまり意味がないです










 

早速筋交いの移設工事を行うことが決まり、

筋交いのようなもの(?)を解体して
隣の柱の間の下がり壁を壊して正規の筋交いを設置します。
こちらの下がり壁から筋交いを入れるのがセオリーです











壊す範囲は最小限にとどめたかったのですが
梁が外れないのでやむを得ず天井をはがしました。
できるだけ最小限で壊したかったのですがやむを得ず大きく壊しました











正規の位置に筋交いを設置しました。
筋交いの塗装と天井のクロスも貼ります。
正規の位置に筋交いを設置しました











塗装とクロスを貼って綺麗に収まりました。
塗装とクロスを貼りました



















敷居があった位置に部材を使って段差がない様に隙間を埋めます。
敷居があった位置に部材を使って段差がない様に隙間を埋めます。





これで耐震性も確保出来て安心して生活できますね♪

お客様も大変ご満足頂けました。

 

一見普通に見えても今回のように
基準を満たしていないことが稀にあります。

スマイルホーム水戸店では
皆様に安心して生活を送って頂くために

しっかりと基準を満たした工事を心がけております。

些細なお困りごとや心配ごとがありましたらお気軽にご相談ください。