blog

水戸市中丸町 全体的に下がってしまった瓦の棟部分の交換前の撤去

  • 大内 涼
  • 施工途中紹介

前回のブログでは工事前の足場を掛ける工程までを紹介しました。

今回は実際に下がってしまった瓦の棟部分の撤去の工程を掲載します。
大棟部分1ヶ所と隅棟部分4ヶ所の計5ヶ所修繕します。
既存の大棟の瓦と内部の「葺き土」を撤去していきます。
「葺き土」とは名前の通り、土を使用しています。
屋根に瓦を葺く際に、野地板などに馴染ませるように使用する土です。
近年ではあまり土は使用することが少なくなってきています。
既存の大棟の瓦と内部の「葺き土」を撤去していきます













既存の大棟の瓦、土を撤去しました。
幸い、雨漏り被害などは発生していなかったので、
全部瓦を葺き替えるような大掛かりな工事にはならないで済みます。
既存の大棟の瓦、土を撤去しました













隅棟の瓦と土も撤去しました。
次回は雨漏り対策の防水処理や新規で瓦を積んでいく作業を紹介します。
隅棟の瓦と土も撤去しました