水戸市けやき台で換気用チムニー(煙突)の修繕の下見を行いました
- 大内 涼
- 施工途中紹介
今日は水戸市けやき台で換気用チムニーの
外壁材(サイディング)がボロボロになっているとご相談を受けたので下見を行いました。
換気用チムニーとは、建物の内部の空気を効率的に外部へ排出するための設備で、
主に自然換気を促進する目的で利用されます。
一般的に「煙突」を意味するチムニーと同じ仕組みで、
空気の温度差や風の力を利用して換気を促します。
今回は換気機能は全く問題はありませんでしたが、
お客様が双眼鏡で覗いてサイディングの劣化が発覚したそうです。
実際に屋根に登って間近で確認したところ、
日照の影響と思いますが建物の西側と南側の劣化が著しく、
写真を見せたところ、大変驚いていました。
このまま放置しても悪化する一方なので、
外壁のサイディングの張替えを提案したところ、
すぐにでも工事をお願いします、とのことでしたので
現場調査と並行して寸法を測りお見積をして工事のご依頼をいただきました。
劣化している外壁だけでなく、4面全てを張り替える方向で工事を行います。
次回以降チムニーの外壁の張替えを掲載いたします。